4月20日(土)・21(日)完成見学会を開催いたします 2019/04/05
こんにちは。埼玉県久喜市にある六花舎設計のお客様担当、川村有紀です。 4月20日(土)・21日(日)11:00~17:00に加須市で完成見学会を開催いたします。 家づくりを考えている方にはとても参考になるお家ですので、ぜ[詳しく見る]
次世代住宅ポイント制度 2019/03/29
こんにちは。久喜市にある株式会社六花舎設計 手嶋良枝です。 耳寄り情報があります。 消費税10%になってしまったお客様に、次世代住宅ポイント制度がはじまりました。 消費税10%になるお客様は、注文住宅新築の場合、ご契約4[詳しく見る]
地鎮祭が行われました。 2019/03/18
こんにちは。久喜の(株)六花舎設計の永田孝晃です。 先日、新たに家づくりが行われるお施主様の建設地にて、「地鎮祭」に参加してきました。 「地鎮祭」とは、読んで字のごとく「地を鎮める祭り」です。[詳しく見る]
完成見学会ありがとうございました 2019/03/12
こんにちは。埼玉県久喜市にある六花舎設計のお客様担当、川村有紀です。 3月9日(土)・10(日)、杉戸町にて新築住宅の完成見学会を開催いたしました。 ご来場いただきましたお客様ありがとうございました。 六花舎設計の家づく[詳しく見る]
完成見学会が実施されます! 2019/03/04
こんにちは、久喜市の株式会社六花舎設計の川面京子です。 3月9日(土)・10日(日)に弊社が施工した家の完成見学会が行われます! 詳細については下記のとおりです! 10日の日曜日、午後2時からはZEH(光熱費ゼロの家)で[詳しく見る]
太陽光実質0円の建て得 2019/02/28
こんにちは。久喜の株式会社六花舎設計 手嶋良枝です。 六花舎設計では、太陽光実質0円の建て得の住宅をご希望される方が多くなっております。 今年度だけでも、すでに4棟申込みました! 建て得ってなあに?と思われた方はこちら [詳しく見る]
LIXIL 新築キャッシュバック キャンペーン始まりました! 2019/02/16
こんにちは。久喜の(株)六花舎設計の永田孝晃です。 (株)六花舎設計では、日々お客様にとって有意義な情報を随時ホームページにて更新しておりますが、 今回も、お得な最新情報をご案内させていただきます! 今月2[詳しく見る]
窓リフォーム商品 リクシルの「リプラス」 2019/02/12
こんにちは。埼玉県久喜市にある六花舎設計のお客様担当、川村有紀です。 家が古くなり、窓の建てつけが悪くなると、すきま風が入りこんで室内が寒くなりますよね。 そんな時は気密性の高い窓へリフォームしましょう。 おすすめ商品の[詳しく見る]
冬こそあったかリフォームを。 2019/02/05
こんにちは、久喜の株式会社六花舎設計のお客様担当、川面京子です。 早いものでついこの間年が明けたと思っていたら、もう2月。時間が経つのが早く感じるのは年のせいでしょうか。 1月から私達お客様担当班は、弊社で建築・リフォー[詳しく見る]
省エネ施工中の現場を見学できます 2019/02/01
こんにちは。埼玉県久喜市にあります株式会社六花舎設計の手嶋良枝です。 六花舎設計では、住宅の周りを囲うように、遮熱透湿防水シートを使用しています。 透湿防水シートに遮熱の性能が加わると、ぐっと省エネ性能が高くなります。 [詳しく見る]
躯体検査が行われました。 2019/01/17
こんにちは。久喜の(株)六花舎設計の永田孝晃です。 前回、私の記事で「加須市S様邸新築工事」の記事を書かせていただきましが、 引き続き進捗状況を書かせていただきます。  [詳しく見る]
住宅リフォームを依頼する手順 2019/01/11
こんにちは。埼玉県久喜市の六花舎設計、お客様担当の川村有紀です。 リフォームの見積りを依頼する前に、インスペクションを依頼するといいでしょう。 インスペクションとは、専門家が住宅の劣化状況や不具合の発生などを調べる「建物[詳しく見る]
来年もよろしくお願いいたします 2018/12/28
こんにちは、久喜の六花舎設計のお客様担当 川面京子 です。 今年もいよいよ残りわずか。皆様、どんな年を過ごされたのでしょうか。 楽しいことばかりではなかったかもしれません。 大変な時、つらい時、苦しい時。でも、どんな時で[詳しく見る]
断熱リフォームしませんか。 2018/12/21
こんにちは。久喜市(株)六花舎設計 手嶋良枝です。 冬暖房してもなかなか暖かくならない。 窓には結露ができてビショビショ。 夜は外の騒音で、眠れないこともしばしば。 住まいにありがちなこの問題、どう解決した[詳しく見る]
配筋検査が行われました。 2018/12/09
こんにちは。久喜の(株)六花舎設計の永田孝晃です。 先日、加須市にてS様邸新築工事の「配筋検査」が行われました。 配筋検査とは、第三者機[詳しく見る]