制震は不要な理由知っていますか
こんにちは、高気密高断熱高耐震の注文住宅、株式会社六花舎設計 広報部です。いろいろな補助金にも対応しております。お気軽にご相談ください。
今日は、地震対策についてお話します。耐震・制震・免震の3つがあげられます。耐震は、建物自身の耐震性能で地震に耐える構造のことです。制震は、制震装置機械を設置して建物に作用する地震力を吸収するものです。免震は、免震装置機械により建物に作用する地震力を伝えない構造です。
耐震は単独で成立しますが、制震と免震は耐震との組み合わせが基本となります。制震のみとか免震のみはNGとなりますのでご注意してください。
構造学の専門の先生のご意見では、制震は耐震との組み合わせが基本でお勧めできますが、木造住宅の場合、免震は不向きと答えております。理由は、木造住宅は重量が小さいため、免震装置により台風で建物が揺れる可能性があるからということです。
例をたとえると、飲み物のたっぷり入った満タンのペットボトルと、空のペットボトルの2本用意します。満タンのペットボトルは重量の大きいS造、RCの建物として、空のペットボトルは重量の小さい木造住宅とします。どちらもテーブルの上に置いて、ペットボトルとテーブルの間に、摩擦係数の小さな滑りやすいモノをはさみます。これが制震装置です。地震をイメージしてテーブルを揺らすと制震装置の効果で、両方のペットボトルに揺れは伝わりません。
次に、制震装置の付いた状態でペットボトルに風を当てます。そうすると、木造住宅に例えた空のペットボトルは滑って動いてしまいます。よって木造住宅の制震装置は、地震では効果をしっかり発揮します。しかし、木造住宅は軽いので、地盤の揺れていない台風のときには、免震装置があることでかえって木造住宅が揺れることになってしまいます。このようなことから、木造住宅に免震装置は不向きということで、多く流通しなくなったようです。
弊社では、耐震+制震が標準となっております。